
祝!三姉妹オムツ外れ!!
ペラ子2才半、モモ子2才、マメ子1才11ヶ月
でほぼオムツが外れました。
うちは3人とも保育園で出なくてもトイレで出来る子とトイレに座らせてくれる習慣が一才すぎからあったのでコレが一番大きかったなぁ。
あとは体質的に1才後半から朝オムツが濡れなくなったので、時間を決めてトイレに座らせるようにしました。なかなか尿意を正確に伝えられる様になったのは最終段階でしたね。
ペラ子の時には使ってなかったのですが、お漏らしするとアンパンマンの悲しい顔が浮き出るパンツをモモ子は履いていて、お漏らしした時にアンパンマンの悲しい顔をみてモモ子が大泣きして、それからは一切パンツでオシッコをしなくなったお助けアイテムでした。
ちなみにイタズラっこマメ子はアンパンマンの顔見たさにワザと漏らしてたな‥真面目なモモ子とは正反対でやはり性格が出ますね。
ちなみにうちはアンパンマンの補助便座をマメ子は使っていたのですが、それ以降は使いたがらず普通の便座で今もしています。
マメ子はオムツではもうしなくなったけど、お出かけの時とか急にしーしー!!と言われると大変なのでまだオムツのが楽だったかなー?いやいや、オムツお金かかるしと外れたら外れたなりの葛藤がらありますね‥
ステキーーー💕
頑張りましたね🥳
聞いてて嬉しくなります🥰
いいねいいね: 1人
懐かしい、、、おむつ時代。
うちも長女より次女の方がおむつがとれるのが早くて1歳半の頃には外れていました。が、、、おねしょが長かったですね苦笑
モモ子ちゃんとマメ子ちゃん、性格の違いが出ますね笑
いいねいいね: 1人
1才半は早いですね!外れたはいいけど、絶対に漏らして欲しくない時にはオムツ履いてて欲しかったりしますよね。ほんと性格違うんです笑
いいねいいね: 1人